
基金の概要
事業概況と運営組織
- 厚生年金基金は厚生年金保険法の規定に基づき、厚生労働大臣の認可を得て設立された特別な公法人です。
- 全国信用金庫厚生年金基金(略称:信用金庫年金)は厚生年金保険の一部を代行するとともに、基金独自の上乗せ給付を行い信用金庫に働く皆さんの老後生活の安定と、福祉の向上を図ることを目的にしています。
事業概況
名称 | 全国信用金庫厚生年金基金(略称:信用金庫年金) |
---|---|
設立年月日 | 1967(昭和42)年1月1日 |
設立形態 | 総合型 |
設立事業所の範囲 | ① 信用金庫法に基づく信用金庫及び信金中央金庫 ② ①の信用金庫を主たる構成員とする法人または団体の事務所及びそれに準ずる法人または団体の事務所 ③ ①、②の事業所を、その設立事業所の対象としている健康保険組合 ④ 全国信用金庫厚生年金基金 |
2023年3月末 | |
---|---|
加入事業所数 | 428事業所:信用金庫 253、関係団体 175 |
加入員数 | 112,853人:男性64,431人、女性48,422人 |
年金受給者数 | 96,256人:男性76,063人、女性20,193人 |
運営組織
- 厚生年金基金は、事業主と加入員が共同で組織する公法人です。実際には基金の中に代議員会と理事会が設けられ、さらに適正を期するために、監事が選ばれて監査を行います。
- また、事業運営の確実を期するために、財政と資産運用の両委員会(理事長の諮問機関)が設置されています。
